ぶら石下

【ぶら石下】推定樹齢400年の大日塚大けやき

ここ常総市石下は歴史ある土地ですが・・・

地元民以外知られていない名所旧跡が多数あります
そこで、どんな名所旧跡があるのか?皆様に紹介します。

今回ご紹介するのは推定樹齢400年の「大日塚大けやき」です。
「大日塚大けやき」は県道24号線沿いにある石下西公民館の裏手にあります。

1.「常総市Website」より

鴻野山の大日塚は、寛永年間(1624〜43)の伊奈備前守の検地に際して差し出されている記録があり、この時点で既に「けやき」があったといわれている。明治に入るとこの地には飯沼小学校が建設され、昭和53(1978)年からは、石下西公民館の敷地内に、香取神社所有地として遺されて現在に至っている。長年の風雨で塚の盛土は流出し、ケヤキの根が露出してきており、根元では空洞化が進むものの樹勢は極めて良好である。

目通り幹周はなんと!520センチメートル

2.もっと詳しく案内板によると・・・

江戸時代初期の元和年間(1615~24)、検地でこの場所は耕作不適とされ
「お見捨地」となり、その際に大日塚の名が記された。推定樹齢が正しければ、
その頃はまだ稚樹で、けやきは既にこの地にあったことになる。

 この地は明治初期に開設された飯沼尋常小学校でした。 昭和51年 (1976)に閉校となり、飯沼中学校跡の新校舎に移行 (現在の常総市立飯沼小学校)。 公民館となったのは昭和53年からです。残された体育館は石下西体育館として、また校舎は市立飯沼幼稚園や公民館として、現在も利用されている

「大日塚大けやき」はこちら!

3.まとめ

「大日塚大けやき」の存在は全く知らず、あることがきっかけで知ることができました。
おかげでこの地の歴史も学ぶことができてメリット大でした。

今後もこの地の名所旧跡を紹介します。次回も是非、ご覧ください。
それではまた!